前回スリーピングマスクをレビューしてから、約1年も経過してしまいました💦
どのブランドのスリーピングマスクも、保湿クリームのような重たい質感でなくサラサラしたジェルタイプのものが多いので、冬の保湿には少し物足りなくて冬を避けていたらここまで時間が経っていました。
ただ!!
毛穴が開きっぱなしの年齢肌の私には、春~秋にかけて欠かすことのできないスリーピングマスク。
また、面倒くさがり屋ということもあって、通常のマスク (マスクを顔に張り付けるタイプ) はかなり面倒と思うのは私だけでしょうか?
※ スリーピングマスクって何!?と思った方は、前回のレビューを読んでからこのブログを読むと分かりやすくなるかもしれません。
そこで今日は、2019年のスリーピングマスクとして選んだ
「SHISEIDO (資生堂) 」のイブキ ビューティ スリーピングマスク
をレビューすることにしました!
** イブキ ビューティ スリーピングマスク **
前回レビューした「LANEIGE (ラネージュ) 」と「COSRX (コスアールエックス) 」は、どちらも韓国のスキンケアブランドだったので、今回は日本のブランドのスリーピングマスクを選びました。
この他にも、海外ブランドのスリーピングマスクと悩んだりもしましたが、
評価を見てみると資生堂が5つ星に近い感じだったので、今年は資生堂に決定!
ちなみに資生堂の公式ページには、
❝ 資生堂 イブキは
独自技術「メモライジングCテクノロジー」を採用 ❞
と書かれていて、正直メモライジングCテクノロジーについては良く分かりませんでしが、イブキシリーズが「角層をうるおいで満たして、きめを整える」製品だということは分かりました。
** スリーピングマスクのジェルの様子 **
「ジェル美容液」と名付けられている通り、ジェルよりもみずみずしい感じの質感ではありますが、保湿力はしっかりと付いているイブキです。
イブキ スリーピングマスクには香料がかなり強めについていますが、顔に塗ってしばらくすると香りは自然と消えていくので、そこまで気にならないかな?と思います。
公式サイトには、「睡眠に適したフレグランス」と書かれていましたが、睡眠に適した香りというよりはヘアケア製品のような香りがします。その香り、私は嫌いじゃありません。
** ジェルの様子 パート2 **
ジェルの中に含まれている白いプツプツした斑点が見えるでしょうか?
この斑点が「ビタミンを配合したカプセル」なのか、それとも何かしらの美容成分/保湿成分なのか?実際のところそれは定かではありませんが、斑点は粒子ではないので安心してください。
昨年までの私は、スリーピングマスクは週2~3回のペースでしか使用していませんでしが、年々毛穴の広がりが増している気がするので、現在はほぼ毎晩 (たまに忘れることもありますが…) つけて寝ています。
総合評価 ★★★★★
ちなみに、イブキ スリーピングマスクのお値段は、内容量80gで日本 3,780円 (税込/資生堂公式サイト参照) 、カナダ $53.00 (税抜/Sephora参照) 。
※ なぜかアメリカでのお値段が見つけられませんでしが、40~45ドルあたりじゃないかな?と思います。
【まとめ】
資生堂のイブキ ビューティ スリーピングマスクは、現在お気に入りNo.1のスリーピングマスクです。
以前まではラネージュのスリーピングマスクが1番だと思っていましたが、イブキのベタつかないのに保湿力が高い点と、美容成分が肌に浸透して毛穴が縮まっている気がする点がその理由です。
ただ!!
ラネージュが$33.00なのに対して、イブキの$53.00は少しイタイなと言う気はしますが、明らかに私の毛穴には効果が見られているので後悔はしていません。
カナダだと資生堂はかなりお値段が張りますが、日本だと4,000円以下で購入できるので、年齢肌でお悩みの方は1度試してみる価値アリだと思います。
それでは今日も1日、良い日をお過ごしください💗
Nina
最新記事 by Nina (全て見る)
- 【belif】超人気の韓国スキンケアブランドを試してみた結果♪ - 2020-12-08
- 【Dior】サンク クルール クチュール 649 ヌード ドレスを購入! - 2020-11-12
- 【2020年】ジ オーディナリー おすすめトップ3! - 2020-09-29