ここでは、北米ならではのドラッグストアのコスメブランドについてお話したいと思います。※ 他の海外地でも入手可能だと思いますが、私がカナダ在住のためここでは北米に限定してお話してます。
「YouTube (ユーチューブ) 」なんかのビデオを見ていると、よく目にするのが「ドラッグストア メイクアップ」。この「ドラッグストア」ですが、簡単に説明すると北米のスーパーや薬局的なところで手に入れられる低価格のコスメや基礎化粧品のことを指します。
ちなみに北米のブロガーやユーチューバーたちは、「ドラッグストア」の対照用語に「ハイエンド」を使っていて、Sephoraで取り扱っているコスメブランドやシャネル等の高級化粧品ブランドは「ハイエンド」のグループに入ります。
ドラッグストアのコスメが購入できる場所👇
アメリカ・・・CVS、 Walmart、Target、Walgreen、Ulta Beauty (Ultaは少しSephoraに近いんですが、ドラッグストアブランドも多数扱っています) など
カナダ・・・Shoppers Drug Mart、Walmart、Super Store、Rexall など
代表的なドラッグストアのコスメブランドと言えば、「L’oreal paris (ロレアル パリ) 」や「Maybelline New York (メイベリン ニューヨーク) 」などがすでに日本でも有名ですが、せっかくなので日本で手に入るブランドは無視して、「北米に来たなら…」の第2弾的な感じでドラッグストアバージョンをご紹介することにしました♪
本当にビックリするほどクオリティが高い上に、お財布に優しいドラッグストアのコスメたち・・・。コスメにあまりお金を掛けたくないッ!人、化粧初級者、試しに…と思ってる方はぜひッ!チェックしてみてください。
※ 以下のブランド名は順不同。最初に述べているから1番好きということではありません。
1.「NYX Cosmetics (ニックス コスメティックス) 」
そうなんですッ!1度は日本から撤退してしまったNYX コスメティックス (以下ニックス) が、日本に戻ってきました💗💗
※ 2018年3月16日、東急プラザ表参道原宿3Fにオープン済み。
ドラッグストアのコスメブランドの中では少しお値段が張るニックスではありますが、高級ブランドにも劣らないクォリティの高さと、その品数の多さから絶対にチェックして欲しいブランドの1つです。
オススメニックス製品については、パート1、パート2、パート3としてご紹介していますので、ニックスが気になった方はぜひそちらをチェックしてみてください。
2.「COVER GIRL (カバーガール) 」

未だ日本未上陸なのが不思議なぐらいですが、ケイティ・ペリーのコスメラインでも有名なCOVER GIRL (以下カバーガール) を耳にしたこのある人は多いのではないでしょうか??正式には上陸していないものの、たまに地元の薬局なんかで見かけたり、見かけなかったり・・・。
カバーガールと言えば、マスカラやファンデーション (BBクリームも) の品数の多さもさながら、その安さにもビックリッ♪化粧品にお金を掛けたくない人にはもってこいのブランドだと思います。
3.「Milani Cosmetics (ミラニ コスメティックス) 」

アメリカ生まれの低価格コスメ、Milani コスメティックス (以下ミラニ) 。ミラニの化粧品はハイエンド製品とよく比較されるほど、クオリティ + デザイン性の高さが際立つブランドです。お手頃に北米コスメのお土産を探している方ッ!!ぜひチェックしてみてください💗
オススメ製品⇩⇩
・アイシャドウパレット US$11.00~ (およそCA$13.00~)
・Rose Powder Blush (バラの形をしたチーク製品) US$9.00 (およそCA$10.00)
・リキッド リップスティック US$9.00~ (およそCA$10.00~)
※ 上記の値段はミラニの公式サイトを参照していますが、買う場所によって値段はマチマチです。
4.「elf cosmetics (エルフ コスメティックス) 」

100%動物実験なしのドラッグストアブランド、elf コスメティックス (以下エルフ) 。スキンケア製品やミネラルをベースとした化粧品が有名のようですが、正直それらは使用したことがありません…。がッ!エルフの中で私が好きなのは、ブラシ (アイシャドウブラシ・フェイシャルブラシ等) やアイライナー/アイブロウ製品です♪
ブラシってどのブランドもかなり高いですよね?MACのブラシなんかだと普通にUS$20~$30.00するのが当たり前ですが、エルフだとUS$10.00以下でそれなりのクオリティのブラシを手にすることができます💗
5.「wet n wild Beauty (ウェットアンドワイルド ビューティ) 」

こちらも動物実験なし、ロサンゼルス生まれのwet n wild Beauty (以下ウェットアンドワイルド) 。昨年リリースされたリキッドファンデーションがかなりの注目を浴びて、今なかなか熱いブランドです♪
その中でも私がオススメするのは、アイシャドウパレットと顔に艶を出させるハイライターですが、一番のイチオシはマニキュア💗 マニキュアの値段はUS$0.99~ (CA$1.99~) と100円均一ばりの安さなのに、クオリティがこれまた高いッ!!マニキュア好きじゃなくても、お土産や自分のために買い溜めして帰るのも1つの手だと思います。
以上、私がチェックして欲しいと思うドラッグストアブランドを5つご紹介しました。確かに、モノによっては失敗してしまう時もありますが、上記のブランド (ニックス除く) は本当に価格が安いので、失敗してもあまり後悔しないのが正直なところです。
また、他にも紹介した方が良いかな?と思ったブランドもありますが、私が個人的にあまり好きではなかったのでここでは紹介するのを止めました。
北米に来た際には、どこのドラッグストアでも構わないので、ぜひ1度足を踏み入れてみてくださいッ♪ スーパーの一角だったりするのに、LOFTにいるかのような気分でコスメショッピングができますよ💗💗
Nina
最新記事 by Nina (全て見る)
- 【belif】超人気の韓国スキンケアブランドを試してみた結果♪ - 2020-12-08
- 【Dior】サンク クルール クチュール 649 ヌード ドレスを購入! - 2020-11-12
- 【2020年】ジ オーディナリー おすすめトップ3! - 2020-09-29
[…] ドラッグストア […]
[…] ドラッグストア […]
[…] ドラッグストア […]
[…] ドラッグストア […]
[…] ドラッグストア […]
[…] ドラッグストア […]