鼻の毛穴に詰まった黒ずみは、自力では解決できないと思い始めていました。
レーザーなどでプロの手にかからないと黒ずみからは解放されないだろうと…。
これまで毛穴の黒ずみを解消するべく、色々な製品を試してきました。
パート1、2は皮膚科医が推奨していた「毛穴の黒ずみケア」製品だったので期待していましたが、私ほどのいちご鼻にはまったく効果が現れず…。
注記・・・極度のいちご鼻の私には効果がありませんでしたが、軽い程度の毛穴の黒ずみには効果があるのかもしれません。
パート3のスクラブ洗顔はそこそこの効果が見られたものの、スクラブ洗顔に含まれている粒子が肌を傷つけているような気がしてイマイチ好きになれず…。
スクラブ洗顔が私には向いていないと思った時、一般的に知られている「毛穴の黒ずみに効く製品」は一通り試したような気がしたので、これ以上は見つからないだろうと思っていました。
が!!!
たまたま見かけた記事で、ある皮膚科医が「詰まった黒ずみにはコレ!」とオススメしていたのが、
Salicylic Acid = サリチル酸
簡単に説明すると、サリチル酸はβ-ヒドロキシ酸 (BHA) の一種で、どちらの酸も肌の奥へと入り込んで毛穴を詰まらせている皮脂や汚れを溶解する能力があるようです。
早速、サリチル酸が使用されている洗顔料の検索開始!
日本と北米の両国で購入できる洗顔料を2つ見つけることができました。
どちらの製品も2週間以上使用し、ついに皆さんに「コレで毛穴の黒ずみがキレイになる!」と胸を張ってご報告できる日がきました。
その2つの洗顔料とは・・・
1.【Neutrogena】ピンクグレープフルーツ フェイシャルウォッシュ
1つ目は、「Neutrogena (ニュートロジーナ) 」のピンクグレープフルーツ フェイシャルウォッシュ。
カナダだと、「ピンクグレープフルーツ フェイシャルクレンザー」。カナダは容器に英語とフランス語の2カ国語を表記するように義務付けられているので、容器がなんだかゴチャゴチャしていますがまったく同じ製品です。
ニュートロジーナの公式サイト (アメリカ) を見てみると、日本で販売されている「フェイシャルウォッシュ」がベストセラー商品として紹介されていました。
** 利点 **
・オイルフリー
・*ノンコメドジェニック
・ビタミンC 配合
・サリチル酸を最大限に使用
*ノンコメドジェニック・・・毛穴を詰まらせる要因となる製品ではないと認定された製品のこと。
お値段は、北米だと購入する場所によってさまざまですが、大体$10.00前後。
日本だとアマゾンで1,449円でした。
ジェル系の洗顔料は、皮脂や汚れをしっかりと取り除いてくれるのでオイリー肌やニキビ肌の人にはもってこいですが、乾燥肌や敏感肌の人には少し向いていないかもしれません。
特に、ピンクグレープフルーツ フェイシャルウォッシュは少し刺激が強いのと、ジェル自体にグレープフルーツの香りがついていて、この香りがイマイチと感じる方もいるかも?
ただ、このお値段でここまでキレイに黒ずみを取り除いてくれるのなら、私はこの2点のことはまったく気になりません。
2.【VICHY】NORMADERM ディープクレンジングジェル
2つ目は、「VICHY (ヴィシー) 」のNORMADERM ディープクレンジングジェル。
ヴィシーは、フランスのヴィシーという都市から生まれたスキンケアを中心とするコスメブランドです。ヨーロッパでは絶大な人気を誇るヴィシーですが、カナダでも肌に優しいスキンケアブランドとしてかなりの人気があります。
** 利点 **
・敏感肌にテスト済み
・低刺激性
・アルコール不使用
・*グリコール酸 配合
*グリコール酸・・・角質を優しく溶解し、ニキビの原因となる細菌の繁殖を予防する効果あり。α-ヒドロキシ酸 (AHA) の1種。
お値段は内容量200mlでCA$19.95 (カナダ/ドラッグストア) 、US$18.00 (アマゾンアメリカ) 、日本だと内容量400mlで4,980円 (アマゾン) 。
※ 日本だと内容量が北米の2倍のサイズ (特大サイズ?) しか見つからなかったので、お値段が少し高いと感じるかもしれません。
ヴィシーのNORMADERMは、私のオススメNO.1の毛穴黒ずみ洗顔料です。
ニュートロジーナよりもお値段は高めですが、低刺激性なので肌に負担がかからない + 敏感肌の方でも安心して使用することができます。
また、NORMADERMのジェルには心地よいグリーンな香りがついている点もプラス。グリーンな香りを説明することはできませんが、嫌いな人はいないはず!
** 番外編 **
・ 【The Ordinary】サリチル酸 2% マスク
ここからは少し番外編です。
まずは「The Ordinary (ジ オーディナリー) 」のサリチル酸2%マスク。
その名の通り、サリチル酸が2%配合された、洗い流すタイプのマスクになります。こちらの製品はかなり期待していましたが、思っていたほどの効果は見られませんでした。
カナダ生まれのジ オーディナリーは、北米だとお手頃価格のスキンケアブランドですが、日本から購入しようとするとかなりお値段が張ります。
正直、こちらの製品はご紹介した2つの洗顔料の足元にも及ばないので、どこかのサイトでこのマスクを見かけても購入する必要はないです。
「洗顔専科」のパーフェクトホイップのような泡立つ系の洗顔料は、オイリー肌 + イチゴ鼻の私にはあまり向いていませんが、パーフェクトホイップに含まれている「酸」系成分がなかなか良い!
パーフェクトホイップだけでは黒ずみを取り除くことはできませんが、普通のジェル洗顔 (サリチル酸以外) の後にパーフェクトホイップでダブル洗顔すると、ビックリするぐらい毛穴がキレイになります。
ただダブル洗顔なので、相当面倒ではありますが…。
とりあえず、こんな方法もあるよということでお知らせすることにしました。
【 まとめ 】
サリチル酸入りのジェル系洗顔料の使用方法ですが、私は乾いた肌にジェルを鼻頭から顔全体に伸ばした後、ジェルが毛穴の黒ずみを溶解するまで1~2分ほど待ってから洗い流しています。
待っている間の1~2分は、サリチル酸効果なのか顔が少しヒリヒリしますが、洗い流すとその感覚は完全になくなるので心配はありません。
ニュートロジーナのピンクグレープ フェイシャルウォッシュはヒリヒリ感が少し強め、ヴィシーの NORMADERM はヒリヒリ感ほぼなしですが、どちらの製品も同じくらいキレイに黒ずみを取り除いてくれます。
サリチル酸入りの洗顔料で毛穴の黒ずみがキレイになるのは確かですが、
1度使用するだけで、毛穴に黒ずみが一生詰まらないというミラクルな製品ではありません。
皮脂や化粧による汚れ、さらには保湿クリームなどの製品によって絶えず毛穴に汚れは詰まってしまいます。それでも根気よく洗顔し続けることが黒ずみ対策になると確信しています。
毛穴が縮まってくれたら、黒ずみが詰まりにくくなるような気がしますよね。
広がった毛穴は縮まらないと言われていますが、本当にそうなんでしょうか?
それでは今日も1日、良い日をお過ごしください💗
Nina
最新記事 by Nina (全て見る)
- 【belif】超人気の韓国スキンケアブランドを試してみた結果♪ - 2020-12-08
- 【Dior】サンク クルール クチュール 649 ヌード ドレスを購入! - 2020-11-12
- 【2020年】ジ オーディナリー おすすめトップ3! - 2020-09-29