みなさんは「つけまつげ」ってどう思います?
※上の写真はちょっと劇的すぎますが…💦
つけまって、人がつけているのを見ると異様に魅力を感じません?
私が日本にいた頃は今ほどメイクやコスメにハマッていなかったので、つけまのつけ方やツールはまったく分からないまま、何となくこうつけるんだろう的な感じでつけていたため、いつも仕上がりがイマイチ・・・。
仕上がりウンヌンより、しばらくするとつけまの端が取れてきたり、グルー (つけまのり) のせいなのか目がなんだか痒いような違和感まで感じはじめ、たまにつけまの毛が重すぎたりなんかして1日の終わりには目がどうにかなりそうなぐらいに疲れてる・・・。
そんな経験したことないですか!?
実は私、そんなことを10年以上も繰り返しながら、それでも諦めずにつけまをつけたりつけなかったりした結果、最近になってようやくつけまに慣れてきました。
もちろん、今でも失敗することは多々あるので、つけまマスターと言うにはほど遠いですが、私のようにつけまが上手くつけられなくて「つけまを諦めようかな…」としている人のために、もしかしたらこれで少しつけまがつけ易くなるかも?と思うツールをご紹介することにしました。
また、
つけまが気になっているあたな!!!
この機会にぜひつけまにチャレンジして欲しい!!!!!
つけまに慣れてくると、ビューラーで必死にまつげを上げるよりもつけまの方が楽だと感じるはず!ナチュラルな仕上がりのつけまを選べば、誰にもつけまをつけていることすら気付かれません。意外ですが、本当です!
目の形や一重・二重などの違いによって、人それぞれつけまのつけ方も違ってくると思うので、ここではつけまのつけ方ではなく、つけまのツールに焦点をあててお話します。
いつか、つけまのつけ方についてのブログを書くかもしれませんが、今のところ未定です。
1.グルー (つけまのり)
グルーは主に筆タイプとチューブタイプがあって、色も黒・透明・白などから選ぶことができます。
私が持っているグルーはどちらも黒色ですが、本当は透明のグルー (のりが乾くと色が見えなくなる) が欲しかった!透明グルーを買うつもりが、なぜか2本目も黒を買ってしまいました・・・。
北米でつけまのグルーと言ったら、DUOが間違いなく1番人気です。どこのドラッグストアでも取り扱っていて値段も7~10ドルとお手頃。どちらのタイプもつけまがしっかりとくっつくので、DUOのグルーはかなり信頼できます。値段の高いグルーを買う必要はなし!
日本だったら、
が一番信頼できるかな?という気がします。
D.U.Pのつけまはどれをとっても申し分ないつけまたちなので、グルーもきっと良いはずと思っていたのに、アイラッシュフィクサーEXを買い忘れてカナダに帰ってきてしまいました…。次回日本に帰った時は必ず買います。
始めはずっとチューブタイプのグルーを使用していましたが、誰かがチューブはヌルヌルしすぎるけど筆タイプだとヌルヌル感がないと言っていたので、試しに筆タイプを購入したら確かにヌルヌル感がありませんでした。
チューブタイプを使用する時は、グルーを直接つけまに塗るのではなく、ピンセットやつまようじを使ってのばした後、10~20秒ぐらいグルーが乾くのを待ってからつけまを装着します。
一方、筆タイプはつけまに直接グルーを塗ってもグルーが大量につかない + グルーが乾くのを待つ必要なしなので、チューブタイプよりも筆タイプのグルーの方が使いやすいです。
2.つけま用ピンセット/ツイーザー
※ ピンセット/ツイーザー、どちらも同じ意味です。
ARDELLの上のピンセットは、カナダの100円ショップで購入したモノですが意外に使いにくいです。毛を掴む部分が細くなっているので、つけまが掴みやすいだろうと思ったんですがそうでもなかったです…。
ARDELLは「ラッシュ アプリケーター」と言って、つけま専用のピンセットになります。通常のピンセットだと毛抜き用だったりするので先端がかなりシャープですが、ARDELLはプラスチックなのでウッカリまつげを引っ張っても痛くないです。
北米のブロガーの間だと、下の写真のようなツイーザーを使ってる人が多かったりします。
先端がシャープじゃないとつけまが上手く掴めないという人もいると思うので、ツイーザーはみなさんが使いやすいと思うモノを選んでくださいね。
ですが!!
これはあくまで「手ではつけまがつけにくい」と感じている人に、もしかしたらピンセットやツイーザーで少しつけまがつけやすくなるかも?というアドバイスであって、手でも十分つけまはつけられます!
たまにピンセットの力をかりることもありますが、基本的には手の方がつけまはつけやすいかも?
3.つけまつげ
最後はやっぱり、自分好みのつけまを見つけることが1番大事です。
私も失敗を繰り返して、ようやく自分の好きなつけまのタイプやデザインが分かってきました。
以前は誰かがつけているつけまを見ては、「私もこうなりたい!」と思って同じつけまを購入したりしましたが、人のつけているつけまがすべて似合うわけもなく・・・。
よく考えてみると、つけまは好きですが「つけまつけてます!」という感じの仕上がりは✖、目尻にボリュームがついているタイプは✖、全体的にボリュームがついているよりも部分的にボリュームがついてるつけまが私は好きです。
今現在のお気に入りはコレ⇩
確かに、マスカラだけでも十分にボリュームや長さをまつげにつけることはできますが、つけまはマスカラとは違った魅力を目元につけることができます。
しかも!
つけまの場合、アイシャドウなしでもつけまとアイライナー (むしろアイライナーさえいらないかも?) だけで、十分ビビッとくる目元に仕上げられる点も◎。
つけまをつけて違和感の感じないつけまは、誰が見ても違和感を感じることはありません。
皆さんが「コレッ!」と思えるつけまと出会えるよう、祈ってます。
Nina
最新記事 by Nina (全て見る)
- 【belif】超人気の韓国スキンケアブランドを試してみた結果♪ - 2020-12-08
- 【Dior】サンク クルール クチュール 649 ヌード ドレスを購入! - 2020-11-12
- 【2020年】ジ オーディナリー おすすめトップ3! - 2020-09-29