メイクはバッチリなのに、なぜか眉毛がシックリこない・・・?
そんな経験したことないですか!?
眉毛1つで顔の印象がググッと変わってしまうほど眉毛って重要な箇所なのに、意外にも眉毛に力を入れている人って少ないですよね?
眉毛にそこまで力を入れる必要もありませんが、「何だか眉毛がイマイチ…」と思っている方に、もしかしたらアイブロウのカラー選びでその悩みが解消されるかも!と思い、私のオススメアイブロウカラーをご紹介することにしました。
突然ですが!
私は15年近く、眉毛に気を抜いて生きてきました・・・。
10代の頃 (1990年代…) は極細眉毛が流行っていたので、私も25歳ぐらいまでは極細眉毛。この時は眉毛を埋める箇所が少なかったので、アイブロウペンシルだけで十分でした。
その後、そろそろ太めの眉毛に戻したいと毛を増やした結果、少しだけ太めの眉毛に戻りましたが、他の人と比べたらまだ細い方かもしれません。
少し眉毛を太くしたら、アイブロウペンシルではとてつもなく時間がかかってしまうことに気が付いたので、ここからパウダータイプのアイブロウ製品へと変更。
ここでの失敗は、
カラー選び・・・。
毛が黒いからと黒/グレーまたは濃いブラウンのアイブロウパウダーをずっと使用していましたが、色が濃すぎるせいかどんなに薄くのばしても眉毛がかなり目立ってしまっていました。
目鼻立ちがはっきりしていて、濃い眉毛が似合う人はそれでまったく問題ないと思いますが、私の目には眉毛がやけに濃く見えて他の箇所とマッチしていない気が…(>_<) !
その後、いろいろなブランドのアイブロウパウダー/アイブロウポマード (ジェルタイプ) 、さまざまなカラーを試した結果、ようやく「これだ!」と思うアイブロウ製品と出会いました。
※ ブロウパウダーは仕上がりがナチュラルなので、私はポマードよりもパウダーの方が好きです。
そのアイブロウ製品とは・・・
こちら⇩⇩
下段の「elf Cosmetics (エルフ コスメティックス) 」は、パウダー (左) とポマード (右) のブロウデュオで、お値段が約CA$4.00という安さにもかかわらず、クオリティはパウダー/ポマードともにかなり良いです。
※ エルフって何?と思った方は、メニューのドラッグストアを覗いてみてください。
また、どちらのカラーも柔らかい感じに仕上がる明るい色合いの組み合わせで、ドラッグストアのブロウ製品の中だったら間違いなくエルフはトップ3位内に入りますが、これから紹介する「Anastasia Beverly Hills (アナスタシア ビバリーヒルズ) 」と「MAC Cosmetics (マック コスメティックス) 」に比べると、ちょっと足元にも及ばなかったので、このブログでは省くことにしました。
ここからはアナスタシアとMACに絞ってお話しますね。
まずはアナスタシアのブロウパウダーデュオですが、この製品は北米のビューティーブロガーだったら誰もがオススメする太鼓判のブロウ製品です。
※ アナスタシアって何?と思った方は、メニューの北米に来たならを覗いてみてください。
内容量は0.08g × 2色で、お値段がCA$30.00 (US$23.00) となかなか高い💦 サイズも小さいし、アイブロウに30ドルも払いたくない!と、初めはかたくなに購入を拒否していましたが、やっぱり試さずにはいられなかった…。
今思えば、
もっと早くに購入すべきだった・・・
と少し後悔していますが、こうして出会えたんだから良し!とすることに…。
日本だとアナスタシアのアイブロウサロンが全国に多数存在しますが、ホームページを見るとアナスタシアの製品は販売していないようで・・・。他のサイトからこのブロウデュオを購入することもできますが、その場合はかなりお値段が張ります。
そこで、他の選択肢としてMACのアイシャドウをご紹介!
アイシャドウだからアイブロウに使用してはいけないなんてことはないので安心してくださいね。アナスタシアは「Taupe (トープ) 」という色のデュオで、MACで似たような色がないか探していた時に、「Coquette (コケット) 」が1番近い色のような気がしたので購入してみることに…。
※ トープ色・・・グレーがかった茶色
※ 上の写真のマックのアイシャドウ、なんでケースに入ってないんだろう?と思った方は、こちらをクリックしてみてください。
アナスタシアの色が薄い方に近い色はMACでは見つけられませんでした (検索不足かも?) が、トープの濃い色とMACのコケットはまったく同じと言っても過言ではないと思います。
ただ!!!
ここまでアナスタシアとMACのアイシャドウについてお話してきましたが、私が1番言いたいことは、
「オススメのアイブロウカラーはトープ色」。
トープはクールトーンなので、ふんわり仕上がりのウォームトーン好きという方には向いていないかもしれませんが、私の顔にはキツすぎず柔らかすぎないカラーでシックリきます。
ちなみに、アナスタシアとMACどちらの製品を使っても仕上がりはほぼ同じでした。MACのアイシャドウは安くないですが、眉毛だけじゃなくもちろんアイシャドウとしても使えるので一石二鳥だったりします。
日本だと、
キャンメイクのソフトブラウンかナチュラルブラウンが近い感じのカラーかな?と思いました。本当だったらグレイッシュブラウンがトープカラーですが、写真を見ると少し色が濃い気するんですが、どうでしょう??
ここまで読んで、
「どれも色が薄い気がする…」と思った方!!
私も初めはそう思っていたんです!アナスタシアのトープはブロンドヘアーさん用のカラーだし、私の眉毛に合うわけがないと思って違う色 (Ash Brown) を購入したこともありますが、そちらはやっぱり濃すぎました。
「シックリくるアイブロウカラーが見つからない」と感じている方は、トープじゃなくても好きな色を手に取って、その色の薄い色で試してみると良いかもしれません。
初めから濃い色を買ってしまうと薄くのせることが難しいですが、薄い色は何度ものせれば濃くすることができるので、自分の好きな仕上がりに調節することができます。
それでは今日も1日、良い日をお過ごしください💗💗
Nina
最新記事 by Nina (全て見る)
- 【belif】超人気の韓国スキンケアブランドを試してみた結果♪ - 2020-12-08
- 【Dior】サンク クルール クチュール 649 ヌード ドレスを購入! - 2020-11-12
- 【2020年】ジ オーディナリー おすすめトップ3! - 2020-09-29