いよいよ11月に入りますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
北米は11月にブラックフライデーという1年で最大のセールがあるので、どのお店もすでにセールに向けての広告とホリデーシーズン (クリスマス) に向けての商品リリースがハンパないです。
広告だけじゃなく、私の大好きなSephora (セフォラ) はなぜか今年はかなり早くからセールを開始したのか、それとも何かの策略のためなのか、ルージュメンバーはすでに20%引きのセールが始まっていて・・・
今買ってしまうか、それもと次のセール (約1週間後) まで何を買うかじっくり考えるか…?
悩んでます・・・。
※ セフォラには、ルージュメンバー/VIBメンバー/ビューティーインサイダーの3段階にメンバーシップが分かれていて、これは1年でどれだけセフォラにお金を費やしたかによって区別されます。
350ドル以下・・・ビューティーインサイダー
350~1000ドル以下・・・VIBメンバー
1000ドル以上・・・ルージュメンバー
ちなみに、実際のブラックフライデー/サイバーマンデーのセールは11月23日 (金) ~26日 (月) なんですが、多くのお店がその週の月曜 (19日) あたりから「ブラックフライデー先取り」的な感じでセールを開始します。
北米で買い物するなら、絶対に11月です!!!
今年はちょっと遅いかもしれませんが、買い物好きの方で来年あたり北米に旅行しようかな?とお考えの方は、ぜひ!!11月を狙って来てください!
ホリデーシーズンに向けてのセット商品や期間限定商品がゾクゾクと店頭に並ぶので、買い物好きにはたまりません。
ただ、ブラックフライデー中はモールやどこのお店もパンパンに人が詰まっているので、人込みがちょっと…✖という方は、避けた方がいいかもしれませんが・・・。
完全にタイトルとはかけ離れた話題から入ってしまいました。
気を取り直して・・・
はい、今日は秋冬にオススメのチーク (ブラッシュ) パウダーのご紹介♪
ここまで秋冬にオススメのアイシャドウパレットをドラッグストア編とハイエンド編に分けてご紹介しましたが、その流れに乗って私が今一番気に入っているプチプラチークパウダーを3つご紹介いたします。
※ 私が今秋ハマっている色については、アイシャドウパレットの方でご説明しているので、そちらを先にチェックしていただくと、今日のチークパウダーと話が一致すると思います。
1.【NYX Cosmetics】04 モーヴ ミー
※ 英語ではチークパウダーのことを「ブラッシュ」と言います。
1つ目は、「NYX Cosmetics (ニックス コスメティックス)」のオンブレ ブラッシュ、04カラー モーヴ ミー。
上のスウォッチ写真を見ると、「えッ?これを頬に塗ったら、ケバくない?」と思われるかもしれませんが、意外にそんなことないです。
上の写真は色味をお伝えしたくて、何度も何度も塗ったので色がかなりついていますが、薄っすらと伸ばすととてもキレイな色が頬にのります。
名前が「モーブ ミー」というだけあって、ピンクでも紫でもないクラッシックなモーブカラー (今秋イチオシの色) ですよね。
プラス!!!
マット (艶なし) じゃなくて艶/光沢のあるブラッシュなので、仕上がりはほんのり艶がでて冬にはもってこいのチークカラーです。
ニックスのオンブレ ブラッシュは、1,600円/CA$13.00/US$10.00 (公式サイトを参照) 。
ちなみに、オンブレとは色のグラデーションのことを指します。モーブ ミーの写真を見ていただくと、薄い色から濃い色へとグラデーションがついていますが、これがオンブレです。
頬にオンブレのようなグラデーションをつけることは難しいですが、チークは薄めが好きという人は色の薄い部分だけを使ったり、濃いめのチークが好きという人は濃い部分だけを使ったり、薄い色と濃い色を混ぜて自分好みの濃さを作りだしたり…とオンブレはなかなか使い勝手が良いです。
2.【Milani Cosmetics】01 ロマンチック ローズ
2つ目は、「Milani Cosmetics (ミラニ コスメティックス) 」のパウダーブラッシュ、01 ロマンチックローズ。
やっぱり秋冬と言ったらピンクやパステルカラーではなく、少し淡い色を求めるのは私だけでしょうか…?
若い世代の子は春夏秋冬関係なく、どんな色をチークにのせても誰も文句は言いませんが、私のようなアラフォーが11月にパステルカラーを頬に乗せると「あぁ、イタイ…(/ω\) 」と思われる…気がする・・・?
これは完全に気のせいかもしれませんが・・・。
とにかく!!!
寒い時期はピンクやローズといったカラーに、薄っすらと影がかかったような色をのせるのが好きです。
この言葉が完全に当てはまるチークカラーが、ミラニの01 ロマンチックローズ。ヌードカラーと言っても過言ではないほど私の地肌に近い色なので、カメラがなかなか色に反応しなくて撮影に少し苦労しました。
こちらは艶なしマットのチークパウダーで、発色がニックスに比べて少し弱めです。
ミラニのブラッシュパウダーは、1,285円 (アマゾン) /約CA$10.00 (ドラッグストア) /US$8.99 (公式サイト) 。
アメリカだとミラニの公式サイトまたはアチコチのドラッグストアでミラニを購入することができますが、私の住んでいるカナダ東部ではかなり購入できる場所が限られてきました。
一部のスーパーマーケットやオンラインショップで今でもミラニを購入することができますが、ミラニの新商品はカナダでは販売されていません…💦
近い将来ミラニがカナダから徹底してしまうかも…?
3.【Revlon】004 Rosy Rendezvous
3つ目は、「Revlon (レブロン) 」のパウダーブラッシュ、004 ロージー ランデブー。
ちょっとショックだったのが、日本のレブロン公式サイトを見ると、パウダーブラッシュ (マット) とナチュラルブラッシュ (パール感) の2種類のブラッシュがあるものの、どちらにも004 ロージーランデブーがない!!
北米と日本とではカラーのバリエーションがかなり違うみたいで、日本のレブロンにはヌードや淡い感じのカラーが入っていないように感じました。
ただ、アマゾンでロージーランデブーに近い001 OhBaby!Pink (海外限定色) を取り扱っているお店がありましたが、004は取り扱っていませんでした。
残念・・・(>_<)
ちなみに、レブロンのパウダーブラッシュは北米だと12ドル前後で購入できます。
上の写真を見ると、薄っすらピンクにも薄っすら紫にも見えますが、肉眼だと影のかかったローズカラーといった感じです。
マットのパウダーブラッシュなので艶があるわけないんですが、私の目には軽くパール感が出ている気がするんですが気のせいでしょうか…??
レブロンのパウダーブラッシュは3つのブラッシュの中で1番発色が弱く、レブロンとミラニはどんなにつけてもおてもやんになることはありません。
最後に、この3つのカラーを並べてみました⇩⇩
秋冬にこだわるならニックスのモーブ ミーが1番その名にふさわしいかな?という感じがしますが、ミラニのロマンチックローズとレブロンのロージーランデブーは四季関係なく使える色だったりするので、1つ持っていても良いですよね。
こうして色を見比べてみると、まったく接点のない色のように見えますが、肉眼でケース内の色を見るとどれも似たような色に見えるのが不思議です。
個人的にはニックスのモーブ ミーが少し変わった色なので気に入っていますが、この3つの中で人にオススメするとしたらレブロンのロージーランデブーが、誰がつけても失敗しない色のような気がします。
この先、日本でレブロンの004 ロージーランデブーが購入できる場所が見つかったらまった情報をアップしますね。
それでは今日も1日、良い日をお過ごしください💗💗
Nina
最新記事 by Nina (全て見る)
- 【belif】超人気の韓国スキンケアブランドを試してみた結果♪ - 2020-12-08
- 【Dior】サンク クルール クチュール 649 ヌード ドレスを購入! - 2020-11-12
- 【2020年】ジ オーディナリー おすすめトップ3! - 2020-09-29