このホームページのメニューにある「ドラッグストア」でもチラッとお話していますが、1度は日本から撤退してしまった「NYX Cosmetics (ニックス コスメティックス/以下ニックス) 」が、日本に再上陸します。お店は2018年3月16日、東急プラザ表参道原宿3Fにグランドオープン予定。
ニックスの日本公式ページを見てみると、オンラインショッピングの準備も整っているようでしたが開始はしていないので、もしかしたら3月16日のオープンと同時にスタートを切る予定なのかもしれませんね。
※ ニックスは2014年から「L’Oréal (ロレアル) 」グループの傘下に入っています。
ニックスは価格が安いだけじゃなくて、クオリティの高さも際立ったドラッグストアブランドです。アメリカ生まれのニックスなので、アメリカでは大分前からドラッグストアのコスメブランドと言えば = ニックス!というぐらい有名ですが、カナダに上陸したのは2年ほど前から・・・。
今ではドラッグストア (Shoppers、Rexallなど) に限らず、モールや路面店も見かけるほどカナダでもかなり店舗が拡大しているニックスですが、なぜか日本からは撤退していたんですね・・・。
ニックスの製品には必ず日本語訳が付いているので、カナダよりも日本での方が有名なんだとばかり思っていました。何はともあれ再び日本に帰ってくるので、コスメ好きに限らず、ニックスは1度チェックしてみる価値あり!のコスメブランドです。
ただ!!!
色合いがちょっと日本人には向いていないかな?と思う部分も・・・。正直、好きな色さえ見つかればもっと試したいな…と思うんですが、色を見るとイマイチ使いにくい/私には合わないような気がしていつも買うのを躊躇ってしまいます。
そんな中でも、私がこれだけはチェックして欲しい!と思う製品を、リップ/アイ/フェイスの3つのカテゴリーに分けてご紹介していきます。
リップ製品の今日は・・・これッ⇩⇩⇩
クリーム状のリキッドリップスティック、ソフトマット リップクリーム♪です。
ここ数年はリキッドリップスティックにハマっていたので、色々なタイプのリキッドリップスティックを試してきました。多くのリキッドリップスティックは完全に乾く (飲食しても口紅が落ちない) タイプのモノがほとんどですが、ニックスのはソフトマットと言うだけあって完全には乾かず、心地よい程度に乾きます。
完全に乾かない分、飲食すると多少色が落ちたりグラスに移ったりしますが、従来の口紅ほどではありませんので、質感はリキッドリップスティックと口紅の間といったところでしょうか。
ワンド (塗る部分) も至って普通のサイズや形なので、とても塗りやすいです。リキッドリップスティックはこのようにワンドを使って唇に塗るので、従来の口紅よりも綺麗に縁取りできる点が私は好きです。
また、ソフトマット リップクリームにはカップケーキのような香りが付いていますが、塗ってしばらくすると香りは消えていきますので、ニオイに敏感な私でも気になりません。
ちなみにお値段は日本円で1,200円 (たぶん税抜) 、CA$9.00、US$6.50になります。
※ 上記の金額はニックス公式サイト (日本、カナダ、アメリカ) を参照
この中で1番好きな色は10番のモンテ カルロなんですが、他の2つに比べると発色が非常に弱いです。
発色の強い口紅が好きというわけではありませんが、弱すぎると何度も塗らなければならないので少し面倒です・・・。
日本だと34色、北米だと46色から選ぶことができますが、今のところ私が気になった色はこの3色のみ…。
他のブロガーのスウォッチ写真を見ると、どれもこれも素敵な色なんですが、私にはなんとなく似合わない気がするので購入を踏み止まっています。
ただ!!!
先にも言いましたが、ソフトマット リップクリームは乾きすぎない、ベタつかないので付け心地が最高です。
例えば、奇抜な色や口紅に発色を求めている方でしたら、間違いなくソフトマット リップクリームからお気に入りの1品が見つかるはずです。
ニックスのリキッドリップスティックには、他にも「リキッド スエード クリームリップスティック」がありますが、こちらは好きな色が今のところ見つかっていないので試したことなし・・・。
北米だと「バター リップスティック」もなかなか人気が高いので、チェックしてみるのも良いかもしれません♪
それでは今日も1日、良い日をお過ごしください💗💗
Nina
最新記事 by Nina (全て見る)
- 【belif】超人気の韓国スキンケアブランドを試してみた結果♪ - 2020-12-08
- 【Dior】サンク クルール クチュール 649 ヌード ドレスを購入! - 2020-11-12
- 【2020年】ジ オーディナリー おすすめトップ3! - 2020-09-29
[…] 3月16日の「NYX Cosmetics (ニックス コスメティックス/以下ニックス) 」のグランドオープンに向けて、前回はオススメのリップ製品をご紹介しましたが、第2回目の今日はアイ製品です。 […]
[…] 3月16日の「NYX Cosmetics (ニックス コスメティックス/以下 ニックス) 」のグランドオープニングに向けて、これまでオススメリップ製品、オススメアイ製品とご紹介してきましたが、今日は最後となるオススメフェイス製品のご紹介です。 […]